兪さんの元気の出るキムチ

手作りキムチ、本格キムチのお取り寄せ

rss

商品カテゴリ

コンテンツ

 

HOME»  兪さんのキムチができるまで

兪さんのキムチができるまで


こだわりの製造過程

 

その日仕入れる白菜の状態(季節、堅さ柔らかさ、厚さなど)を考慮し、

微妙な塩加減で塩漬け。

より白菜の甘さを引き出せるよう努力しています。

 

こだわりの製造過程

 

白菜に合わせるのは魚介のダシ、にんにく、リンゴ、ショウガなどを

絶妙な割合で調合した門外不出のキムチのタレ。

このタレとイカの塩辛を合わせてイカキムチも作ります。

 

こだわりの製造過程

 

塩漬けした白菜を、水に3~4回通し、余計な塩分、汚れを洗浄します。

地味ですが、美味しいキムチを作るにはかかせない、

また丁寧さが要求される作業です。

 

こだわりの製造過程

 

水気を切った白菜と、タレと合わせます。

白菜によってタレの量を調節しています。

粗めの唐辛子、粉唐辛子も入れて、食欲そそる色合いを出していきます。

 

こだわりの製造過程

 

容器に白菜キムチ、その上にイカキムチ(イカの塩辛)をトッピング。

お客様の喜ぶ顔を想像しながら、

丁寧に詰めます。香ばしいいりごまを最後にパラリ。

 

こだわりの製造過程

 

最後に梱包し、お客様にお届けいたします。

日が浅いものはほんのり甘く、ごはんが進む味に、日が経つほど、

酸味が徐々に増し、キムチ鍋や豚キムチに最適な味になります。